STEPNのGSTの流れ
パワポで図を描いてみて、このエコシステム、ホントによくできているなぁと感心しました。STEPNのお金(GST)の流れの仕組みはだいたいこんな感じだと思われるのですが、この流れで大事なのがGST銀行とも考えられるDEX(分散取引所)の存在です。実はSTEPNはアプリ内でこのDEXを使ってGST、SOL、USDCなどの通貨の両替をしていると考えられます。(GMTを入れるとややこしいので図に入れてません)
STEPNはアプリ内でORCAという分散取引所(DEX)を使っているのではないかと思います。
なぜかというと、CoinMarketCapでGSTの取引ボリュームを見てみると、
ORCAが圧倒的にボリュームがでかいので、こんなボリュームを取引しているのはSTEPNユーザが知らず知らずのうちに使っているのでは?と考えました。
それで、ORCAって初めて聞いたなぁと思っていると実はSolanaチェーンの分散取引所(ETHのUniswapやBNBのPancakeSwapと同じ)のようでした。
ORCAのサイトを開いて、流動性プールを見てみると、
SOL、GST、GMTとSTEPNユーザのなじみの通貨が上位を占めています。
ということは、ここにSTEPNで歩いて稼いだGSTとUSDCの流動性を提供すればORCAという仮想通貨をもらえるということになります。しかもAPR(年換算利回り)102%は美味しい。
ということで3足持ちで2日歩いて稼いだGSTを半分USDCに両替して流動性マイニングしてみました。
※以下の手順を実施する場合は、自己責任でお願いします。
まずはSTEPNのウォレットをPCで使えるようにする
まず、STEPNアプリからは流動性プールにGSTを入れられないので、ブラウザのphantomウォレットでSTEPNのウォレットを使えるようにします。前回の記事で手順を説明しています。
STEPNのウォレットをPC上でも利用できるようにする方法【solanaチェーン】
STEPNで歩いて稼いだGSTをUSDCと半分ずつにする
ガス代にソラナ(SOL)が数円必要ですのでいれておいてください。
①ORCAのSwapを開き、GST→USDCにして、GSTのところの「HALF」を押します。(便利)
②Swapボタンを押します。
③開いたPhontomの画面で承認します。
④以下の画面が出れば分割がおわりました。
⑤GSTが半分減ってUSDCが増えました。
⑥Poolsメニューを選択し、GST/USDCの「Deposit」ボタンを押します。
⑦今持っているGSTの数を入れて、「Deposit」ボタンを押します。93ドル分を預けて1か月7.96ドル稼げるようです。
⑧さらに承認をします。
⑨これで流動性プールにGST/USDCを預けることができました。Your Liquidityというタブを選ぶと自分の状況が確認できます。
まとめ
最近GST価格が暴落しましたが、GST価格が落ち着くまでは歩くたびにこちらに預けて少しでも増やしておこうと思いました。